僕のビジネス論

漫才|社長哲学

  • LINEで送る

「社長哲学」などと言っても、偉そうな話ではありません。その昔、このようなタイトルの漫才があったのをご存知でしょうか? 松鶴家光晴・浮世亭夢若(しょかくやこうせい・うきよていゆめわか)師匠の名作です。実は先日の東京出張の帰りがけに、ANAに乗ってふっと落語チャンネルを見たところこの名作が放送されておりました。びっくり。しかもナビゲーターは以前番組制作でご一緒した神田紅先生だったから、これまたびっくり。

 

社長哲学は、高度経済成長期における会社の社長さんが、賃上げを要求する一社員を上手に諭す(!?)というか、言いくるめるテンポのよい漫才です。以前からこのネタは知っていたのですが、今回ヒサビサに聞く機会があったのでメモって来ました!

 


社長がまず「1年を閏を入れて366日として、君の1日の勤務時間は?」と尋ねる。

「8時間です」と答えると

社長は…
「ということは、1日の3分の1を働いていることなるなぁ。 なら君は年366日の3分の1、122日しか働いてないのか!?」 社長は「休んだもんは引かんといかん。君、引きたまへ。」と言う。

 

続いて社長は…「日曜は52日ある。君、引きたまへ。」「土曜は半ドンじゃ。君、引きたまへ。」「休憩の1時間を日数に直せば何日かになるのう、それも引きたまへ。」・・・どんどん勤務時間がなくなる社員。社長はそこでも勢い劣らず矢継ぎ早に…「祝祭日に加えて、わが社には定期休暇が12日もあるはずじゃ」「春と秋の運動会が1日ずつ」なんと、計算すると残るのはわずか4日に。。。「なんだ、君は1年に4日働いとるだけやないか!?」と社長が怒る。

 

そして…
「君は確か法事で1日、妻のお産で1日、親戚の不幸で1日、んで病気で1日休んどる。君は4日休んだ。んなら結局1日も働いとらんじゃないか!!」

 

これがオチです。もちろんこっけいな話ではありますが、この漫才がイケてるのが社長が従業員に「計算させる」ところです。つまり、自分自身に納得させるというとこで自己矛盾を引き出して笑いに繋げているところです。

 

今のようなご時勢でこんなことが、実しやかに行われたら従業員はたまったもんじゃありませんが、ふっと帰りしなにヒサビサ笑えた漫才でしたので、ちとご紹介。

  • LINEで送る

コメントを残す

*