放送局裏話

ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(9)

  • LINEで送る

少し前に社内で取りまとめていた、「ラジオがどうしたら良くなるか?」的アンケート。
どうやら集計やら意見立案が終わったらしく、その書面を覗き見してしまった。

で、読んでみると。
当たり前の話が多かったわけで。もっと言うと以前から実践しておきながら
ぜんぜんその重要性を上が気付かずに、ほったらかしにされてたネタばかり。
くだらないアドリブで時間を埋めるくらいなら、天気予報や時刻告知をしろ。とか。
内輪ウケな話題より情報を。とか。
ステーションコールを実施して、局誤認を防げ。とか

まぁこんなこと主張したところで、送り出す側の根底に問題意識がないと、
結局は「棒読み」になったり、「無機質」になったりするもんだ。
「やらされている」感って、言葉を通じてすぐに出てくるもんでして。

「生CM」なんか、その典型。お客様から料金をもらって放送しているのに
どこか「してやってる」感がある。「読んでやっている」感。
「読む」んじゃなくて「伝える」ことが本当は大事なんだけどね。
この違いがわからんやつはラジオでしゃべっちゃいかん。

まぁそんな、「今更」話をしているときに偶然ながら自社のラジオを聴いた。
ちょうど仕事で車にて移動をしているときに、流れていただけに。
別に聞きたかったわけでもないけど。。。

で、なんかいわゆる「懐かしいアニメソング」系の話をしていた。
パーソナリティがそのアニメや曲の背景を紹介。
恐らくディレクターあたりがこしらえた、手元の資料を読んでいる感があり。
読んでいるのは三十路前後の男女。
このトークを聴きながら、終始ものすごい違和感を感じていた。
違和感を感じるということは、聞きにくいということ。
送り手もしゃべり手も、その違和感を感じずに、垂れ流し続けるそのセンスを
思いっきり疑ったのです。さて、その違和感とは。。。

「当時」の話をするのに、「元号」ではなく「西暦」で話していたこと。
歴史の話ならば、暗記した記憶もあり「西暦」で物事話しがちです。
ところが。

自分が生きていて、かつての懐かしさを語るとき、恐らくほとんどの人が
「昭和○年」と言うはずです。
ちなみに僕が小学校1年生のときは昭和52年。1977年とは言わない。
わかってはいるものの、トークで出やすい言葉であり、聴いてピンときやすいのは元号。

「○年から○年に放送」という話をする際に、
「せんきゅうひゃくななじゅうよねん から せんきゅうひゃくななじゅうごねん まで」と、「せんきゅうひゃく」を連呼されると、非常に聞きづらい。
「昭和の49年から50年にかけて」の方がしっくりきませんか?
僕の独りよがりならば、そこまでですが。
僕が番組の責任者だったら、こんなセンスのない喋りを、決して許しはしないと思うが。
聴きやすさ、違和感のなさ、ってもっとも大切なセンスじゃないかな?

 

 


業界関係者とヘビーリスナー向け ラジオ媒体の課題に迫るブログ

【ラジオ広告営業に関する話題】
ラジオ業界解説|ラジオを売るということ(1)
ラジオ業界解説|ラジオを売るということ(2) 
ラジオ業界解説|ラジオを売るということ(3) 
ラジオ業界解説|ラジオを売るということ(4) 
ラジオ業界解説|ラジオを売るということ(5)

ラジオ業界解説|ラジオを売るということ(6) これって背任? 

ラジオ業界解説|ラジオショッピングの効果(1) 
ラジオ業界解説|ラジオショッピングの効果(2) 


【ラジオ媒体価値の実態に関する話題】
ラジオ業界解説|ラジオ聴取率調査(1) 大切な1週間
ラジオ業界解説|ラジオ聴取率調査(2) SIU(Set in Use(セット・イン・ユース))
ラジオ業界解説|ラジオ聴取率調査(3) ラジオが格下に・・・_| ̄|○ 
ラジオ業界解説|ラジオ聴取率調査(4) メディア接触に関する調査 4マスがさらに減少??
ラジオ業界解説|ラジオ聴取率調査(5) ラジオ媒体の効果 

ラジオ業界解説|ラジオ聴取率調査(6) 聴取率調査の実態
ラジオ業界解説|ラジオ聴取率調査(7) ラジオの媒体価値は低下したのか?


【ラジオ番組の裏側・実態に関する話題】
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(1) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(2) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(3) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(4) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(5) 

ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(6) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(7) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(8) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(9) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(10) 

ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(11) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(12) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(13) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(14) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(15) 

ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(16)
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(17) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(18) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(19) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(20) 

ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(21) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(22) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(23) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(24) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(25) 

ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(26) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(27) 
ラジオ業界解説|ラジオは何故面白くないのか?(28) 

 

ラジオ業界解説|番組は誰のもの?(1) ライブドアvsニッポン放送
ラジオ業界解説|番組は誰のもの?(2) ライブドアvsニッポン放送

 

ラジオ業界解説|番組制作の裏側(1) その日 9.11 
ラジオ業界解説|番組制作の裏側(2) テレビ・ラジオの出演者の人件費の実態
ラジオ業界解説|番組制作の裏側(3) 商店街寄席
ラジオ業界解説|番組制作の裏側(4) ラジオとインターネット 
ラジオ業界解説|番組制作の裏側(5) 風呂とラジオ 

ラジオ業界解説|番組制作の裏側(6) Podcastingとの関わり方
ラジオ業界解説|番組制作の裏側(7) 情報の二極化
ラジオ業界解説|番組制作の裏側(8) シマのラジオ 
ラジオ業界解説|番組制作の裏側(9) これも吉報みたいなもの
ラジオ業界解説|番組制作の裏側(10) サス サステイニング・プログラム(Sustaining program 自主番組) 

 


【ラジオ業界の話題】
ラジオ業界解説|ラジオ業界ニュース(1) 激変の始まり ライブドア:ニッポン放送株を取得 
ラジオ業界解説|ラジオ業界ニュース(2) 分社化の蠢動 
ラジオ業界解説|ラジオ業界ニュース(3) ワンセグの脅威
ラジオ業界解説|ラジオ業界ニュース(4) メディアの特徴の変容 
ラジオ業界解説|ラジオ業界ニュース(5) 媒体の移り変わり ラジオ→ワンセグ? 
ラジオ業界解説|ラジオ業界ニュース(6) RADIO-i(レディオ・アイ)の終了 

ラジオ業界解説|ラジオ業界ニュース(7) TBS、純損失27億円、横浜ベイスターズも赤字拡大 

ラジオ業界解説|デジタルラジオ談義(1) 
ラジオ業界解説|デジタルラジオ談義(2) 

  • LINEで送る

コメント

  1. より:

    先日、この写真についてコメントしたのですが、消されてしまったようです。
    なぜでしょうか?

コメントを残す

*